クラシコスタイルのすゝめ – パンツ ダブルで行くのか?シングルで行くのか?おすすめの理由とポイント –
2025.04.23
2025.01.15
nao
パリゴ松山店
松本城は平地に築かれた平城です。私にとってお城と言えば長い石の階段を上った先にあるもの、というイメージだったため少し驚きでした
私が一番好きだったのはこちらの大天守です!
光の入り具合がとっても綺麗で、すごく落ち着く場所でした。
また、松本城の向こう側には日本アルプスを眺めることができ、少し雪の積もった山々が美しかったです
1日目の旅館は、松本市を一望できる大きな窓のついたお部屋でした!
夜ご飯は旅館でコース料理をいただきました。
なかでも信州牛の焼きしゃぶがとっても美味しかったです!
私はあまりお酒が強くない方なのですが、旅の思い出に地元のお酒も少しいただきました◎
温泉も気持ちよく、ぐっすり眠ることができました。
2日目は松本市から長野市に移動。
まずは小布施まで行き、北斎館と岩松院で葛飾北斎の大迫力の絵を堪能しました。
ちなみに小布施堂の栗大福がとっても美味しかったです
善光寺に向かう道中で、長野と言えば!の信州蕎麦を食べました。
お蕎麦はもちろん、お店自家製の、長野名物野沢菜のお漬物もとっても美味しかったです!
そして2日目のメイン、善光寺にやってきました!
私が一番印象に残ったのは「戒壇巡り」です。
善光寺本堂の御本尊の真下を通る、光が一筋も見えない真っ暗な通路です。
途中に「極楽の錠前」があり、この錠前が御本尊と結ばれていて触れることで直接ご縁を結べると言われているそうです。
50メートルにも満たない距離の通路でしたが、人が作ったとは思えないほどの光の入らなさに恐怖しながら歩きました…!
善光寺の山門の中には四国八十八ヶ所霊場ゆかりの仏像が安置されており、ここに訪れるだけで四国八十八ヶ所を巡ったことになる!?そうです。
そして七味が有名な八幡屋磯五郎の本店にてたくさんお買い物◎
八幡屋磯五郎の七味の缶の椅子がありました!かわいいですね
2日目の旅館も素敵な所でした。
別所温泉の温泉街にある、戦前から皇族の方々も宿泊なさっていたという歴史ある旅館でした!
ここでも晩ご飯にコース料理をいただきました。こちらも信州牛がすごく美味しかったです
この日も地元のお酒を少しいただきました!
硫黄の香りが強く漂う温泉で、心も体も癒されました。
3日目の朝は、旅館で体に優しいコース料理をいただきました。
長野を出て東京を経由し、新幹線で富士山を眺めながらゆっくりと松山まで帰りました。
もう既に決まっている旅程に私がくっついていく形での旅行だったのですが、ひとりでは周ることのできない場所に行くことができ、自然を感じて美味しいものもたくさん食べられたので、充実した3日間になりました
各旅館や様々な場所で素敵なサービスを体験し、私にとっては勉強にもなりました。
初めての長野県でしたが、とても良い場所だったのでまた必ず行きたいです◎
ここまでご覧いただきありがとうございました!
クラシコスタイルのすゝめ – パンツ ダブルで行くのか?シングルで行くのか?おすすめの理由とポイント –
2025.04.23
こだわり手元勢揃い!福山店レディーススタッフのネイル&アクセサリー事情をご紹介
2025.04.23
【マイベスト MameKurogouchi(マメクロゴウチ) vol.37】Drop Jacquard Knitted Vest #25SS
2025.04.22
【4/30(水)発売予定】MameKurogouchi(マメクロゴウチ) 2025年春夏 話題の100周年別注アイテムをご紹介!
2025.04.21
【5倍ポイントアップ】麻布台ヒルズポイントキャンペーン4/26(土)〜29(火)の4日間限定で開催!!
2025.04.21
春は何を買うべき?今買うべき5つのマストアイテム
2025.04.20